2023年9月27日News
当日は新型コロナウイルス感染症予防の為、下記の通り対応させて頂き、撮影致しました。
・1~2メートルの距離を確保し、インタビュー及び撮影致しました。
・当日は学生様及びすべての関係者は、マスク着用にて撮影致しました。
「Rooky」×「東京個別指導学院」コラボ企画とは?
■「Rooky」を利用し、その後現場で活躍されている学生さんに取材する企画「Rookys interview!」。今回は多くの”個別指導塾”を展開する「東京個別指導学院」とのコラボ企画となります♪「東京個別指導学院 葛西教室」で働かれ、保護者・生徒さんからも信頼されている「佐藤暢香さん」にインタビューさせて頂きました。これからバイトを始めようと思っている方や塾の仕事に興味を持っている方は必見です!ぜひ特集記事をご覧ください!!
Q:今回はインタビューを引き受けてくださり、ありがとうございます!Rookyにご登録頂いている学生さんたちに向けて、塾講師として東京個別指導学院で働いている佐藤さんにお話をお聞きしたいと思います。本日はよろしくお願いします!
A:はい、よろしくお願いします!
Q:早速ですが、塾講師をやろうと思ったきっかけは何ですか?
A:将来児童相談所で働いてみたいと思っているんですけど、その為には子どもとのコミュニケーションスキルが必要だと感じていたので、塾講師として働いていく中でコミュニケーションスキルを身に着けられると思ったからです。
Q:実際に働いてみてどんな時にやりがいを感じますか?
A:生徒さんから、「先生でよかった」と言ってもらえた時ですかね!笑。ほかにも、志望校合格の報告を受けた時だったり、テストの点数が伸びたという報告をもらった時、あとは間近で生徒さんたちの成長を感じられると同時に、自分の指導の成果を感じられた時にこの仕事をしていて良かったなと思います。
Q:働いて大変だなと思ったことはなんですか?
A:実は自分の指導方法が生徒さんに合わなくて担当から外されてしまうこともありました…。残念ではありましたが、今思うと様々な生徒さんたちの価値観の違いを知ることができたことは良かったと思っています。あとは、講習期間前に行われる面談の時、それぞれの生徒さんに合わせたカリキュラムを考えて組まないといけないのですが、生徒さん一人一人の苦手な部分をカリキュラムにどう組み込めば良いのか分からなかったので初めの頃は本当に大変でしたね。
Q:その経験からご自身で工夫されたことなどありますか?
A:過去のカリキュラムとか先輩が作成したカリキュラムを参考にしたりしましたね。あと、授業中に生徒の苦手な部分をあらかじめチェックしておくとカリキュラムの作成時に役立つので、授業中はそのようなことも意識しながら行い、普段から一人一人の生徒さんと向き合うように工夫しました。
Q:工夫されたことで何か変化などはありましたか?
A:ただ単に授業を行うだけだったのですが、それでは一方的な授業になっているということに気づいて、生徒さんとのコミュニケーションも大切にして、授業が一方的にならないように意識するようにしました。その為にも、事前に生徒さんのカルテを見て、その生徒さんの興味があることや共通点を探したり、学校での話を聞いたり、授業以外の話もするように心がけたことで、生徒さんと良い関係性を築くことができて授業をうまく進められるようになりました。担当していた生徒さんから大きな信頼を得ると同時に保護者の方からも感謝のお言葉を頂いただけでなく、その生徒さんの国語の授業しか担当していなかったのですが、英語の授業の担当も任されるようになりました。
Q:塾講師の仕事はどういう人に向いていると思いますか?
A:やっぱり、生徒さんに授業を教える仕事なので、人とコミュニケーションを取るのが好き、得意な人、初対面の人に対しても抵抗なく話すことができる人が向いているんじゃないかと思います。生徒さん側からしても、一方的に授業をされるよりかは、会話も取り入れながら授業を進めてくれたほうがお互いの理解も図れますし、楽しんで授業を受けることができると思います。
Q:塾講師の仕事を通じて身に付いたスキル、就活に活かせそうなことはありますか?
A:一つは、言葉遣いだと思います。保護者の方と接する機会も多くあるので、そのたびに言葉遣いには気を付けていましたね。もう一つは、論理的に説明する力です。生徒さんが理解できるように、わかりやすく説明しないといけないので、自分の頭の中では理解していても、それを言語化して、論理的にわかりやすく生徒さんに伝えるという力は身に付きました。
Q:東京個別指導学院のよいところは何でしょうか?
A:東京個別指導では1:1で生徒さんとの仲を深めつつも授業をその生徒さんと進めていくということができるので、授業を教えるだけじゃなくて、生徒さんの問題や悩みだったり、勉強だけでなく、心理的な問題にも関わることができるところだと思います。
Q:東京個別指導学院で実際に働いてみていかがですか?
A:実際に働いてみて思ったことは、教室内の講師の距離が近いことですね。教室長の方がみんなで良い雰囲気づくりができるようにしてくださっていたこともあって、自分から声をかけやすい雰囲気ができていて、分からないことや困ったことがあった時もすぐに助けてくれます。社員の方や先輩の方が積極的に声をかけてくれて、フォローやサポートをしてくれるので、安心して働くことができます!今では東京個別指導学院を選んでよかったと思っています!
Q:初めてRookyを利用頂きましたが、良かった点があったらぜひ教えてください!笑
A:地方から来た人にとっては、知らない土地でたくさんあるバイト先の中から、自分に合ったバイト先を見つけることは大変だと思います。一人一人とオンライン面接をした上でバイトなどの求人情報の説明などもらえると安心できますし、かつ簡単に情報を集めることができるので、利用してみてよかったと思っています。かつ担当者の方にもなんでも気軽に聞くことができるので良かったと思っています!
Q:最後に、東京個別指導学院で働いてみようと思っている学生さんたちに一言お願いします!
A:新人講師の間は分からないこと覚えることも多く、大変ですが、子供と接することが好きな人や、人に教えることが好きな人にとってはとてもやりがいのある仕事なので、子供と接することが好きな人や、人に教えることが好きな人、一人の生徒さんとじっくりと向き合いたい人、ぜひ東京個別指導学院で一緒に働きましょう!
Q:本日はありがとうございました!今後のご活躍も楽しみにしております!
A:こちらこそありがとうございました!
このように利用して頂いた学生さんからご好評頂いている「アルバイト求人案内サポート」。Rookyでは、一人一人の学生と「オンライン面談」を実施し、希望のバイトを案内するサービスを行っています。はじめてのバイトだから不安…、地方から来たからどのバイトやればいいかわからない…などの様々な悩みや要望にお応えし、サポートさせて頂いています。ご興味がある方は、ぜひ、お気軽にご相談下さい!!
【東京個別指導学院の塾講師に応募する!】
2023年11月2日News
2023年9月29日News
2023年9月29日News
2023年9月29日News